雪道におすすめの車は?雪国で10年以上運転して出した結論。

冬が近づいてくると、いつも考えることが、

「雪道最強の車に乗ってドヤりて~!」

ですw

余談はこれくらいにして、雪国じゃなくても

ウィンタースポーツや冬のイベントに参加する人なら

「どんな車が安心して雪道を走れるんだろう?」

と気になるところですよね(^^)

悪路に強いイメージから、ランキング上位にあげられるのは

・ランドクルーザー

・パジェロ

・ラングラー

・ハリアー

・エクストレイル

などなど…

おそらくクロカン、SUVというようなジャンルのどっしりとした車じゃないでしょうか!

しかし、ひねくれものの私の答えは違いますw

 

結論から言うと、ミラやアルトなんかの軽自動車です。

あっ、ちょっとちょっと…!!

ページ閉じないで見ていってやってくださいw

https://konoha.blog/aizu-prefecture/ ‎

順を追って説明していきますね(^O^)/

雪道を安全に走れる条件は?

極限までシンプルに答えを絞ると、

 

滑らない!

 

これだけですw

雪国は今ではわざわざ雪の積もる道を選ばない限り、どこに行ってもきれいに除雪されてます。

これは県境などの峠道もおんなじです。

除雪されてるところはめちゃくちゃきれいだけど、除雪されてないところはかなりの覚悟がないと入れないよってレベルです(^^;

そして滑りにくくするために、

・車の重心が低い

・車が軽い

・4WD

上2つを満たせば、慣性の法則が働きにくくなってより安全に止まれます。

4WDは雪国では必須と思われるかもしれませんが、うちの軽自動車は2WDのFF(前にエンジンがあって、前タイヤが駆動)です。

FR(前にエンジンがあって、後ろタイヤが駆動)だと発進時に横滑りしてさすがにきついですが…

これに加えて、エンジンブレーキが使いやすいとさらに安全性が増します!

 

私は今までオデッセイやデリカなど大きい車を乗ってきました。

初めて通勤で嫁さんの軽自動車で冬道を運転してみたら、あら不思議。

大きい車では滑ってたカーブや路面も同じスピードでも滑らないし曲がれる。

※安全対策として雪道は法定速度の-5~-10㎞/hで走ってます

教習所で泣くのはおかしい?ゴールド免許になった私でも、卒業検定に2回落ちた経緯あり。教習所での修了検定、卒業検定。 免許を取るうえでの難関ですよね( ;∀;) 私も何度も何度も落ち込んで泣きた...

ちなみに私が走ってる雪道の状況は毎年こんな感じです。

最後の写真は除雪が間に合ってない道路で、ワンシーズンに数回ほどしか出くわさないです。

出くわしたときはハンドルがめちゃくちゃ取られるので、かなりスピードを抑えないと事故につながります(*_*;

雪道におすすめの車

説明してきた条件を満たす車は、ずばり軽自動車ですw

車種は、ミラやアルトです!

 

こちらのサイトの表がかなり見やすいですね(>_<)

人気軽自動車マップ

 

「なんか雪道っぽくなくね?」

「せめてジムニーとかハスラーあたりならかっこいいのに…」

みなさんのこんな心の声が聞こえてきますよ~!!w

 

私もその気持ち痛いほどわかります(T_T)

その憧れを捨てきれずにデリカを買いましたから!

 

今でも好きな車だし買ったことに後悔はしてませんが、

あくまでも「安全」を取って次乗るとすればアルトやミラを視野に入れますね!

 

低重心の軽自動車の重さは600~800㎏で、SUVやクロカン車の半分以下の重さです。

安全性とかっこよさのバランスを考える

4WDが高性能になってきてるとはいえ、

重さや重心などの自然の摂理に反していれば安全どころの話じゃありません。

林道やガレ場などの悪路と、雪道は似て非なるもの。

これを10年以上雪道を運転してきてここ最近思うことです。

 

除雪してない道を爆走したいのか、それとも

きれいに除雪された道を安全に走って目的地に行きたいのか。

 

前者なら、ランクルやラングラー大歓迎!!

後者なら、ミラやアルトにしておくと安全度が増すよ!!

 

って話になりますね(^O^)/

 

いずれにせよ、雪道では急のつく運転はやめましょう!

 

少しでも参考になれば幸いです。

ありがとうございました!