アタックゼロってどこのお店の洗剤売り場でも
たくさん見かけますよね!
特に、計量しなくてすむジェルボールでもない洗剤。
なんか気になりませんか?
「洗剤のキャップを使わなくていいだけでしょ」
「汚れも落ちるみたいだけどどうなの?」
こんな風に思われる方も多いと思います(^O^)/
この記事はこんな人におすすめです。
・洗剤のキャップがない効果を知りたい。
・アタックゼロの洗浄力を知りたい。
では、半年間使ってみた感想をご紹介していきます!

アタックゼロとは?
清潔力のアタックZERO
3つの機能 抗菌+ ウィルス除去 洗たく槽防カビ
これらの機能がある洗濯用の洗剤です。
ちなみに、キャップがあるタイプとキャップがないワンハンドプッシュタイプがあります。
この記事のアタックゼロはワンハンドプッシュについて紹介しています。
メリット
計量しなくていい


これが唯一無二のメリットです!!
計量はプッシュ数でやります。

我が家の洗濯機は洗濯物を何㎏ではなく、洗剤が何杯かという表示がでます。
なので、出た数字の半分のプッシュ数を入れてます。
例:0.6杯→3プッシュ
たかだかほんの数秒、少しの手間ですが、
1日5秒だとすると、
1ヶ月で5秒×30日で150秒
1年間で150秒×12ヶ月=1800秒
=30分。
1年で洗剤の前で30分も使ってるんですよ!
しかも「ちょっとめんどくせーなー」って思いながらです。
日によっては洗剤をこぼしたりすることもありますよね…(T_T)
この時間と手間によるストレスが無くなって、
さらに30分の時間休がもらえるとしたらうれしくないですか!?
ぶっちゃけ、このメリットだけで
買う理由になりえます!!
この商品に興味がなかった嫁さんも、今ではこのメリットを絶賛してます(^O^)/
汚れはけっこう落ちる
正直、洗濯洗剤が商品によって汚れを落としやすいか落としにくいかはわかりません。
なので私なりに実験をしてみました!娘の汚れた靴下です。

↑ビフォー

↑アフター
ビフォー画像は、アタックゼロでドラム式洗濯機での洗濯後の状態です。
アフター画像は、アタックゼロ×お湯×手洗いでの洗濯後です。
画像ではわかりにくいですが、かなりきれいになりました!
ぶっちゃけこんなにきれいになるとは思ってなくて、洗浄力はウタマロ石鹼レベルですね!
でも、あくまで手洗いと洗濯機洗いでの比較なので、
洗剤自体の洗浄力が弱くないことをわかっていただければと思います。
生乾き臭が抑えられる
格安の某柔軟剤入り洗剤をたくさん入れたときより、
生乾き臭が減りました!!
洗濯物の量が増えると乾燥機付き洗濯機でも
生乾きの臭いがすごいんですよね(^^;
私の家は大人2人、子供5人の7人家族なので
毎日の洗濯物の量が半端ではありませんw
そして生乾き臭の原因は細菌です。
抗菌やウィルス除去効果を謳っているだけあって
生乾きの嫌な臭いを抑えてくれているようです!
梅雨や冬など外干しが難しい季節にも活躍が期待できますね(*^▽^*)
デメリット
減りが早い
気がしますw
これは実測してないのでなんとも言えませんが、嫁さんの話だと早くなくなってしまうようです。
私はそんなに感じませんが(^^;
やっぱりプッシュ数での管理なので
「ちょっと洗剤量おさえたいな」と思ったときも、調整しにくいところはあります。
減る量が気になる人にはあまりおすすめできない洗剤ですね( ;∀;)
値段が高め
他の特価で売られている洗剤よりも、
容量に対する量が値段が高いですね!
売れ残りで安売りしてるときは、360g詰め替え1本160円代で買えるときもあるんですが、
かなり稀ですね(^^;
減りが早いうえに、値段が高いとなると日用品としてはかなり買いにくくなるかと思います。
アタックゼロだけだと香りが少ない
柔軟剤なしで洗濯すると、洗剤の香りはほぼしません。
これは好き好きあると思いますが、
「服からいい香りを出したい」と思う人は柔軟剤といっしょに使うのが必須になります!
余談ですが、生乾き状態だと漂白剤の臭いが若干します。
私は気にならないレベルなんですが、嫁さんは吐き気を催しますw
人によっては、この漂白剤の臭いが苦手だと思うので、柔軟剤あると心強いですね。
まとめ
洗浄力も申し分ないし、
なんといってもワンハンドプッシュのメリットが強大です!
毎回洗剤の計量がめんどくさいと思ってた人にはかなりおすすめできます(^^)
時間や精神的なストレスは、お金には変えられないですからね。
アタックゼロで快適な暮らしの一歩をいっしょに歩み始めませんか?

少しでも参考になれば幸いです。
ありがとうございました!