体洗うのってめちゃくちゃめんどくさいですよね!
できることなら洗いたくないと思ったことはありませんか?
私は何度もありますw
小学3年生くらいまでは、風呂はもっぱら湯舟につかるだけでした(^^;
この記事では、体を1年間洗わないでいると、体臭がどうなったか実体験を紹介します!

※現在、3年以上継続中です!!
体を1年間洗わないとどうなった?
なにも変わりませんでした!w
洗わないから余計に体臭がきつくなるとか、
洗ってないから肌が保護できて逆に臭わないとかそういう変化もありませんでした(^O^)/
体の垢は前より出るようになったのは事実。
ですが、体や服にすれただけでこぼれ落ちるような困ったことにはなってません。
濡れた状態で強めにこすると、垢が出てくる程度です。
服に垢の汚れがつくこともありませんでした。
むしろ、時短できたり、ボディソープや石鹸の節約ができたりとメリットが多かったです!
お風呂の入り方
頭を洗う
頭は普通にシャンプーつけて洗ってます。
一時期シャンプーも使わない湯シャンを試してたことがありました。
でも湯シャンはちゃんと隅々まで丁寧に、
くしを使って洗わないと汚れや皮脂が落ちなくて、逆に手間がかかったのでやめました(^^;
油ギッシュな体質なので、湯シャンは時短の意味でもやめて正解でした!
乾燥肌の人やあまり油っこい食事を摂らない人には湯シャン効果はありそうです(^O^)/
体を全体をお湯で流す
「体を洗わない」と伝えてきましたが、
正確には「体をボディソープや石鹸で洗わない」という意味です。
ただ、お湯をかけながら軽く手を滑らす程度なので、
ボディソープとか使ってる人から見れば洗っていないも同然ですw
洗浄剤が不要と指導する理由を岡田氏は、肌着を着けている部位の皮膚の汚れは汗や皮脂、角質のはく離成分(垢)など「水溶性のものがほとんどだから」と説明する。
NヘルスUP 病気・医療 医師の間で広まる「洗いすぎない」スキンケア術
ちなみに岡田さんという方は小児科医だそうです。
お医者さんの間ではあまり洗わないことが常識になってきてるんですね!
最近は面倒なのでシャワーでかけ流すだけになりました。
もちろん効果は変わらなかったので、合う方法をやってみてください(^^♪
股間、おしりをボディソープで洗う
「ボディソープを使ってないと言ったじゃないか!」とお𠮟りを受けそうですがw
はじめは、体全部お湯だけで済ませてたのは事実です。嘘じゃありません。信じてください。ごめんさい。
お湯だけで洗ってることを嫁さんに伝えたら、
「ええ…ちゃんと汚いとこ(股間、おしり)は洗ってよ」と
もの凄く嫌な顔で言われたので指示に従っているわけであります。
1人暮らしだったら、絶対にボディソープを使わないことを信じていただければ幸いです( ;∀;)
汗をかいたほうが汗臭くならない
これはちょっと番外編ですが、
汗をかかないように扇風機やクーラーで体を冷やしてると余計に汗臭くなってしまいます(^^;
逆説的なんですが、私が経験済みです。
冬でも暖房で汗をかくのが嫌で、
上着を着ずに仕事をしてました。
そのころは毎日帰ってきたら手洗いしなきゃいけないほど臭ってました。
それを上着を着た状態で冬を過ごしたところ、常に背中や顔が少し汗ばんだ状態でしたが、
以前のような鼻にツンとくる汗臭さはなくなり、手洗いの必要もなくなりました(^^)
それ以来、夏でも冬でもなるべく汗をかくように心がけてます!
涼しいなと思うときは、1枚余計に着て汗で体温を下げるのがおすすめですよ(^O^)/
お湯だけでも体臭に影響はなし!
「体はボディソープをつけて洗わなきゃいけない」というのが世間一般の常識となっています。
でも、昔ってボディソープやせっけんもなかったわけですよね?
なのでシャワーの水圧とお湯で、少し丁寧に手でこするぐらいでも十分ですよ!
だってそれで体臭やきつくなったり、服が余計に汚れたりすることもないんですから(^O^)/

楽なほうを選んで、お風呂の時短にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
少しでも参考になれば幸いです。
ありがとうございました!