車って燃費とか価格とか維持費とかあって、結局何がコスパがいいかわからない…
そんなふうに思ったことはありませんか?
コスパの定義は人それぞれだと思いますが、当ブログにおいては
コスパ=金かかってない割に安い
これが全てです。
結論から言うと、中古車のネット販売で検索します。
↑どっちでもいいですw
①検索ボタンを押す
②価格を絞る(おすすめは総額30万円まで)
③走行距離を絞る(おすすめは10万キロまで)
これだけです!
たったこれだけで程度が悪くなく、かつ爆安で車を手に入れられます(^O^)/
これが私が20年かけて編み出した答えですw
では詳しく説明していきますね!

コスパのいい車とは?
ここで他の車好きの方から反論がありそうなので弁明しておきます(^^;
守銭奴な私のコスパというのはざっくりお金ですw
先ほど冒頭で説明したとおりですね!
その他にコスパについて考える余地はないのか?
いくつか考えてみました。
・心からかっこいい、かわいいと思えて一生でも乗りたい車
・お金をかける(改造など含めて)のが全く苦にならない車
・毎日見てても飽きない車
・仕事や趣味などで使うために他に選択肢が無い車
などなど…
これ、車というよりも人に当てはめたほうがわかりやすいかもしれません。
この条件のどれかにでも当てはまる人は、私の車の選び方には合わない可能性が高いです。
なぜならお金に換えられない価値がそこにあるからです。
私は車大好きなんですが、とてつもない飽き性なので好きな車を買ってもすぐ満足できなくなります(*_*;
満足できなくなったとき、心の拠り所になるのがお金w
なので私にとって、車を乗ってる期間にかかる費用を最小限に抑えることが価値なわけですね!

車選びに中古車がないとどうなる?
おそらくほとんどの人がローンを組むことになりますよね。
このローンに数年間苦しめられることになります(T_T)
車のローンって月々数万円って高くないですか?
中古車でさえ大変なローンが、新車しか選択肢にないとしたら…
いくら好きな車とはいえ、車のことを四六時中考えてる人って稀だと思います。
最近は残クレなんていう支払い方法?もありますが、自分のものにならないうえに月々の支払いはそんなに安くない(^^;
ちなみに私は残クレも新車購入も経験済みですw
コスパ最強の中古車とは?
①検索ボタンを押す
②価格を絞る(おすすめは総額30万円まで)
③走行距離を絞る(おすすめは10万キロまで)
※詳細検索で修復歴なしをつけるともっと精度を上げられます!!
冒頭の方法で検索すると、自然と車種が絞られます。
・レガシーツーリングワゴン
・ライフ
・フィット
・ヴィッツ
・ステップワゴン
・ベリーサ
・マーチ
などなど…
時期によって、多少変動があると思いますがこんな車種が出てくることが多いと思います。
意外と聞いたことがある車種が多いことにお気づきでしょうか?
これは例え時代が変わって車種が変わっても、程度はそう変わりません。私が10年ほど前に調べてたときもこんな感じでした。
知名度もそこそこあって、走行距離も思ったより走ってなくて、爆安な車が数十万円で手に入ります!
中古車って壊れない?
私もカーセンサー経由で軽を買ったことがありますが、未だに現役(11年目)です。
ちなみに数か月前に10万㎞突破!
壊れて1番高額だった修理代は部品代込みで3万円でした。
ちなみにどこが壊れたかというと冷房を効かせる部品です。これは例年の猛暑の影響もありよく壊れるようです(^^;
その前にも兄が走行距離8万㎞程度で買った初代中古オデッセイを受け継ぎ、
22万㎞まで乗りつぶしました。
さすがに最後のほうはエンジンが走行中に止まる(でもすぐにエンジンはかかる)というトラブルはありましたが…w
それまでは大きな修理もなく、中古車のイメージのような壊れて部品代が高くつくこともありませんでした。
会社の車も5台ほど全て中古車ですが、走れなくなるほどの致命的な故障は皆無です。
その中古車は10万㎞を超えて買ったものが2台あり、片方は20万㎞を超えました!
車屋に勤めてる叔父さんがいますが、「オイル交換だけはまめにやってれば車はそうは壊れない」そうです。
これだけは守銭奴の私もなぜか守ってましたw
「まめに」とはどのくらいの頻度かというと、多くでも5000㎞くらいです!
街乗りだけの人なら半年近くはもつんじゃないでしょうか?
最終的にはみなさんの自己判断にはなってしまいますが、
私の経験上、中古車はちょっとやそっとじゃ壊れません!
燃費と車の価格の関係
A、Bの中古車があります。
Aの車170万円 燃費20㎞/h
Bの車30万円 燃費10㎞/h
月に1000㎞走ると、50ℓのガソリンの差になります。レギュラー180円換算。
Aの車 月のガソリン代9000円
Bの車 月のガソリン代18000円
すると、月々9000円の差額になります。1年にすると10万8000円。
10年乗って108万円。
なんか物凄く燃料で損した気持ちになりますが、下をご覧ください。
Aの車 170万円
Bの車 30万円+燃料代=138万円
なんとBの車のほうが総額が32万円も安いではありませんか!
Bの車にAの車が経済的に追いつけるのは10年以上走ってからになります。
あくまでも高額な故障がなかったらの話にはなりますが、
新車だからとか走行距離が少ないから壊れないわけではありません。
きちんとメンテナンス(最低限オイル交換)されてなければ新しくでも壊れるし、
古くて走行距離多めでもメンテナンスが行き届いていれば壊れません。
入口(買うとき)はさほど重要ではなくて、いかに大事に乗れるかがコスパを高める秘訣です!
車はそんなに高くない
新車は数百万円単位のお買い物です。
年収が数千万円ある人ならそんなに関係ありませんが、私のような貧乏人にとってかなり高いお買い物になります(^^;
みなさんは車のためだけに、働く時間の何割かを費やしたいですか?
費やしてもいい車があることは、とても幸せなことです(*´▽`*)
でもそうじゃないみなさんにとって、車以外にも大切なことはありませんか?
家族との旅行、釣りやキャンプなどの趣味、自分のやってみたいビジネスなどなど…
人生楽しみたいことってもっとたくさんありますよね!
どうしても車が必要だけど、お金は手元に残したい人。
移動手段として車を割り切れる人。
そんな人たちにはぴったりの車選びですよ!!
ありがとうございました!
少しでも参考になれば幸いです。