ディスプレイオーディオを2年間使ってみた感想。メリットデメリットも解説!

konohaです。

この記事では、こんな人におすすめです!

・ナビとどこが違うか知りたい

・オーディオとどこが違うか知りたい

・CarPlayがよくわからない

そんな人たちへ。ディスプレイカーオーディオって使ってみて実際どうなのかをご紹介していきます。

この記事ではざっくりとした説明だけにしました。

詳しくはこちらへまとめたで、よかったらどうぞ!

ディスプレイオーディオ.com

メリット

割安な価格設定

ナビがついてないので、当然ナビを買うよりも安くなります!

単純な操作性

ディスプレイカーオーディオは基本的にオーディオです!

なので、オーディオとしてガンガン使っちゃってください。

音もけっこう良い

音響設定が細かくあるのでまずまずの音質が期待ができます!

ナビより音質が良くないなんてことはありません。

スマホアプリが便利

スマホと接続できるので、音楽やナビなどのアプリを利用できます!

詳しくはこちらへまとめました!

ディスプレイオーディオ.com

スポティファイは最高で最強!なぜ無料かも含めて説明します。音楽再生のサブスクリプション。 今や、たいていの楽曲は月たったの980円で聴きたい放題です。 昔TSUTAY...

デメリット

選択肢が少ない

需要がすくないためか、ラインナップがナビとは比較にならないほど貧相です(^^;

単体では道案内できない

スマホと接続できていないと、ただのオーディオと化しますw

映像メディアはDVDのみ

DVDだけで十分という人には選択するメリットが多いですね!

余計なお金がかかる可能性がある

スマホと接続時は当然スマホの通信量がかかります。

スマホの通信量上限が少ない人は、ディスプレイオーディオでのアプリの使いすぎに注意が必要です。

電波状況に左右される

これもスマホと接続している際の話ですが、アプリの使用はスマホの電波状況の影響をモロに受けます。

山とかに入るときは注意ですね(T_T)

詳しくはこちらへどうぞ!

ディスプレイオーディオ.com

まとめ

ディスプレイカーオーディオは新しい選択肢です。

まさにスマホ時代に合ってます。

そしてスマホの多くがiPhoneという事実。

今後もますますCarPlayは進化していくでしょう!

無意識的にナビを選ぶのではなく、ディスプレイオーディオという選択肢も加えてみませんか?

詳しくはこちらへまとめたのでよかったらどうぞ!

ディスプレイオーディオ.com

少しでも参考になれば幸いです。

ありがとうございました!

ディーゼル車のデメリットはなに?デリカD5のディーゼルを6年乗った感想。自家用のディーゼル車が前よりいっぱい見られるようになりましたよね! 1度気になりだすと、ディーゼル車ばっかり目についたり(^^; ...