考え方

自分史をブログに書き留めておきます。人生で1番悩んだ時期の記録です。

悩んだり辛かった時期のことってあまり思いだしたくないですよね(*_*;

私もそうですが、あえて今回は大いに悩んだ10年間の記録を断片的にではありますが書き留めておこうと思います。

「何をやっても続かない」

「いろんなことに興味があって、結局何が好きかわからない」

「がんばってるつもりなのに周りから認めてもらえない」

昔の私と同じような人へ、少しでも参考になれば幸いです。

このはくん
このはくん
長々と書いてるけど、自分を大切にすることを書いた記事だよ!

ブログを始めるまで

社会人1年目~5年目

パチスロに出会う

当時の上司からパチスロが儲かることを聞いて、もの凄く興味が湧きました!

上司は夫婦でパチスロをやってて、直近の半年間は生活費を下ろさずパチスロの利益だけで生活してるという話でした。

上司は私の人生で間違いなく1番尊敬できる人物で、周りからの人望も厚くユーモアあふれる人でした。

そんな上司からパチスロで使ってるという情報サイトを教えてもらい、自分なりに勉強して初めて連れてってもらったパチンコ屋。

うるさくてタバコくさい最悪の環境。

儲かるとはいえ、私には到底我慢できる場所ではありませんでした。すぐにパチスロは諦めました( ;∀;)

↓こちらです。ざっと10年前のサイトですが、いまだに更新されてるとは…すごいサイトですね!

正統派パチスロ攻略サイト パチスロ立ち回り講座

 

FX、株、商品先物に出会う

パチスロの情報サイトは、FXも紹介してました。

FXって聞いたことはあったけど、怪しいと思ってました。でも、「尊敬する上司が教えてくれた情報サイトに載ってるなら…」と一念発起して、FXの勉強に励み始めます。

いろんなブログの情報を読み漁り、「自動売買がいい」という結論にいたりました。

自動売買に定評のある証券会社の口座を開設して、恐る恐る10万円を入金して開始したところ、

2万円の利益が!!

「もうこれでおれは勝ち組じゃね?」と鼻高々。

それが続くはずもなく、出た利益は例の通りすぐに無くなってしまいました(T_T)

やっぱりこれではだめだと思って、さらにブログの情報を読み漁り始めます。

すると、松下誠さんという信頼できそうな個人投資家に出会います。

松下さんのホームページはこちら↓

インベスターズクリニック

松下さんは、損切りというリスク管理を超絶大事にしてる投資家で、投資スタイルとしては中長期トレードになります。

松下さんの投資方法で何度も利益を上げられたにも関わらず、

待てない性分の私は「こんな少ない利益じゃいつ金持ちになれるかわからない!」「もっと早く大きく儲かる方法があるはずだ」とすぐに投げ出してしまいます。

そこから、スキャルピングという超短期トレードに手を出したり、1日で数回の取引をするデイトレードをしてみたりと、結局利益は1円も上げられませんでした。

10万円くらいする情報商材を買ったりもしましたが、これも利益を上げられず。たぶんあれは詐欺だったと思いますw

今でもたまに封筒でDM届きますが、忌まわしい記憶ですね(*_*;

信頼していた松下さんが株投資や商品先物取引も紹介されてて、気になってやってみましたが、FXと同じでぜんぜん儲かりませんでした。

そりゃそうですよね。本質は同じ投資ですからね!

強いていうなら、株は100万円投資して3ヶ月で数千円の利益を取れた記憶があるくらいでしょうか…

社会人5年目~ブログを始めるまで

不動産投資に出会う

今度は不動産投資に目覚めますw

ただし、物件を買うほどの圧倒的な資金力などあるはずもなく、廃墟不動産投資家の村上さんに出会います。

空き家を借りて、又貸しする投資法です。これなら元手もいらず利益は青天井!

村上さんのブログはこちら↓

廃墟不動産投資家ブログ

情報商材とコンサルをお願いして、合計10万円以上は使いました。

でも、私には空き家をきれいにするガッツと空き家の持ち主と交渉する度胸がありませんでした。

結果、仕事との両立で負担がかかったのか、2週間くらいめまいで会社を休むことになってしまいました。

ここでも儲かる情報は手にしてても、また自分から「これは自分には合わない」と手放してしまいます。

バイナリーオプションに出会う

FX時代に何度かバイナリーオプションもやったことがあり、数分後の価格を当てるという単純さが売りの取引だったので、

「これならおれにでも行けるんじゃ…!」とまたまた勘違いをしてしまいます(^-^;

ニートトレーダーユウという人に出会って、バイナリーオプションの深さやテクニックの凄さに魅了されていきます。

ユウさんのトレードスキルは本物です。凄まじいくらい勉強されてて、信憑性があったので自動売買プログラムを買ってしまいましたw

30万円だったかな……?

結果儲かりませんよね!w

友達のところも本気で勧誘してたので、勧誘に乗らないでくれた友達に感謝( ;∀;)

儲からないにも関わらず、ユウさんのとことん信者になってたので自動売買とは別件のいい話に乗ってしまいました。

その額、200万円!!

これを話に乗る前に失くしてしまいました。しかも自分の些細なミスで…。

上司に一時的に借金までして、いい話に乗ったわけですがこれがまた詐欺っぽいw

なんとかお金は工面できたので、上司には無事全額返金+利息を払えました。

そのときも「いくら貸したんだっけ?」と金額すら憶えてない上司。

やはり私にとって上司は雲の上の存在だと改めて知りました。

海外輸出に出会う

ebayという海外のオークションサイトで、海外輸出に成功してる富澤さんに出会います。

メルマガやブログを読んで、「この人は間違いない!」と思ってコンサルをお願いしました。

30万円。

もう、300万近く使ってるんですね…書いててがっかりしてきました。

ebay輸出はこれまでより、けっこううまくいってて利益が少しずつ出てき始めてたところでしたが、

コロナ発生。

これによって、よく使ってた郵便局からの海外発送ができなくなり、あきらめてしまいました。

ほんとは他の業者を使うこともできたんですが、やり方を変えるのが嫌で手間もかかるので富澤さんとの関係もそこで終了しました。

ブログを始めてから気づいたこと

ここまでやってきて気づいたのが、「儲かるかどうか」を基準にして考えてきたことです。

そこに全く「自分」は存在していませんでした。

根性がないとかやる気が足りないとか思われるかもしれませんが、続かなかったのは「自分」に合わなかったからだと思ってます。

そこで考え直してみました。

「毎日自分ができそうなことはなんだろう?」

そこにはブログがありました。

ブログなら、家族から離れることもないし、お金もそこまでかからないし、最悪具合悪くて休んでも自宅でできます。

そうなんです。自分は元来ゲーマーで、内弁慶で人とのコミュニケーションもかなり苦手なガチガチのインドア派だったんです。

釣りなんかに目覚め始めたのもつい最近なので、インドアアウトドア比は9.9:0.1くらいです。

ブログ開設は初めてではありませんでしたが、本腰を入れるという意味では初めての経験でした。

でも、これまでと違うのは「自分」を軸に置いていたこと。

現在2度の絶望を味わいましたが、なんとか立ち直れてます。

https://konoha.blog/blog-slump/

これほどまでに、「自分」という軸は続けるための強い芯になります。

今ブログと並行してやってみたいと思うのは、ゲームの生配信です。

これも自宅でできて、自分のライフワークだったゲームができるわけなので合ってる気がしてます。

自分史に自分はいるか?

今まで頑張ってきたけど、結果が出なかったという人。

あなたの自分史に「自分」はどのくらいの割合でいるでしょうか?

子どものころの自分史はほぼ全てが「自分」で彩られています。

それが大人になるにつれて周りの目を気にしたり、損得勘定で物事を考えたりしてくうちに、どんどん「自分」が減っていきます。

結果が出なかったのは、あなたのやる気や努力が足りないからではありません。

あなたのやり方、あなたらしさがないことをやってきたからです。

自分史に「自分」を取り戻して、自分らしい人生を成功させませんか?

 

少しでも参考になれば幸いです。

ありがとうございました!