音楽再生のサブスクリプション。
今や、たいていの楽曲は月たったの980円で聴きたい放題です。
昔TSUTAYAで5枚1000円でアルバムCDをレンタルしてたのが懐かしい…
ただそんな音楽再生サブスク戦国時代の今、確固たる地位を確立してる会社があります。
スポティファイ。
スポティファイはなんと無料で楽曲をフルで聴けるんです!
無料なりの制限はありますが、
他社の追随を許さないサービスを提供してくれてます(^O^)/
では、詳しく説明していきます。
なぜ無料?
楽曲を配信しているアーティストも、この広告により得た収益をライセンス利用料として還元してもらえるので、無料ユーザー向けにも音楽をフルで提供できているというわけです。
引用:東京indie indie Spotifyの仕組みはどうなってる?無料でもフルで聴けるのは何故?
もうindieさんの記事で不足するものはなにもありません!
私も以前からちょくちょくCMが流れるので、これが広告収入になってるんだな~と薄々感じてたところでした。
でもCM自体もくすっと笑えるものが多いので、ラジオCMに近くあんまり嫌悪感はありません。
無料を続けてもらえるように、どこかのタイミングで恩返しはしたいですね!
スポティファイの最高で最強なところ
無料!
なんと言ってもこれ!
これがあるだけで、ほかのメリットデメリットはかすんでしまうほど強力なメリットです(>_<)
昔流行ってた違法性のあるフルで楽曲を聴けるサービスとは全く違います。
合法的にかつ最新曲までバッチリフルで聴けます!
ちなみにショートバージョンのPV動画も同時に流れますのでちょっとした楽しみです(*´▽`*)
プレイリスト作成で好きな曲を聴き続けられる
これは嫁さんから聞いた抜け道?なんですが、
ジャンル別でプレイリストを作成しておくとずっと好きな曲ばかり聴いてられます(^^)
お気に入りのプレイリストだけだと、
最後の曲まで再生すると知らないアーティストの曲がしばらく流れることになります。
お気に入りをいろんなジャンルで小分けにしておくことで、無料のデメリットを帳消しにできるんです!!
私はこのように分けてます。

作ったのは有酸素運動とリゼロです!
ちょっとおじさんにしては気持ち悪いライブラリになってますがそこはご愛嬌ということで…w
いやあ~アニメっていいですよね(^^;
嫁さんからは公認済みです。気持ち悪いという意味でw
好みの新しい曲の提案
プレイリストの項目で少し書きましたが、
スポティファイでもお気に入り登録した曲の再生が終わると、スポティファイが自動的に似たテイストの曲を再生してくれます。
好きな曲をずっと聴いてたい気持ちもわかりますが、
ずっと同じ聴いてるとさすがに飽きてきますよね(*_*;
そんなとき味変にぴったりの提案機能がフリープランのスポティファイでも適応されます。
カーモード便利

Bluetoothにつなぐと自動的にこんな画面になります。
ボタンが大きく表示され、お気に入りや嫌いボタンもでかくなります!
今乗ってる軽自動車にはディスプレイオーディオがついてないので、
BluetoothのAUX入力とiPhone、スポティファイの合わせ技で対応しています。
そして、カーモードがあることでナビやディスプレイオーディオに負けないくらいの操作性になるんです(>_<)
カーモードは画像右上の車ボタンで通常モードと切り替えられます。
もちろん停車中に使ってくださいね!
もちろん歌詞も見れる

カーモードでは使えませんが、通常モードに切り替えることでこんな画面になります。
画像下の歌詞エリアを上にスワイプすると、楽曲と連動して歌詞を表示してくれます。
これは他社サービスにもあると思いますが、
無料で有料サービスと同等のサービスを提供してくれているのには頭が上がりませんね!
ちなみに画像の背景が、先ほど説明したショートPVになります。
30分間広告なしのタイミングがある
ちょっといつのタイミングかつかめませんが、時々
「30分間広告なしでお楽しみください」
という広告同様のアナウンスが流れます。
個人的には広告あっても全く気になりませんが、
こういうちょっとしたサービス精神に好感が持てますね!
パソコンでも使える
パソコンでももちろん使えます!
1つのアカウントで何台のデバイスでも使えるんです。
さすがに複数のデバイスで同時に曲を流すことはできませんが
とてもありがたいサービスです!
ちなみにこんな感じの画面になります。

スマホアプリより大きくて見やすいですよね!
広告画面が表示されたり、
スマホアプリと同じく自由に曲の選択はできませんが、
こちらもBGM用としては必要十分な機能です。
この記事を書いてる今もPCのスポティファイを
聴いてます(*’▽’)
さらにパソコンならではのメリットがあって、好きな曲をプレイリストに追加できます!
「普通なのでは?」
と思うかもしれません。
イマイチなところでも紹介するんですが、スマホからは好きな曲を選んでプレイリストに追加できません(T_T)
これがパソコンだとできるんです!
確実に気になる曲をプレイリストに追加したいときはパソコンから追加することをおすすめします(^O^)/
スポティファイのイマイチなところ
広告がある
ずっと説明してる通りですが、無料であるがゆえに広告があります。
これはYouTubeでもAmazonプライムでも一緒ですよね!
ただ1曲聴くごとにとかじゃなくて3~4曲くらいに1回30秒程度の広告です。
耳休めにはちょうどいいんじゃないでしょうか!
好きな曲を検索できないことがある
検索機能はあるんですが、
アルバムとかに入ってる曲だとそのアルバムからピンポイントでお気に入り登録できない可能性があります。
アルバムは選べて再生が始まっても、肝心の好きな曲だけを聴けません。
お目当ての曲が流れるまで聴き、流れたらお気に入り登録するという流れが必要になります。
検索候補の機能が一部制限されてるのかもしれません。
でも、人気な曲や最新曲はすぐに出てくるし、マニアックな曲を選ばなければそんなには問題ないです!
1時間に6回しかスキップできない
ちょっと飽きてきたなと思ったとき、
「この曲違う、これも違う!これは今の気分じゃない…!!」
と連続してスキップしてるとあっという間に1時間6回制限の壁にぶち当たりますw
楽曲を本気で楽しむというよりも、BGMとして利用するくらいのスタンスがちょうどいいですね(^^)
巻き戻しはできない
有料プランから無料プランになったときに初めて知りましたw
巻き戻しボタンが押せなくなってるではありませんか!
なので、「いい曲だからもう1回!!」とか
「さっき聴いた曲また聴きたいな」なんて使い方はできません(^^;
音楽鑑賞は一期一会という気持ちで臨みましょうw
でも実際、有料プランを使ってたときより楽曲を大事に聴くようになりました。
提案機能でちょっとでも気になる曲が流れたら聞き入ることにしています。
そういうときってなぜか手が離せないときに流れることが多く、
歌詞を憶えてあとで検索してお気に入り登録しています!
無料のスポティファイはこれ以上ない選択肢
音楽再生のサブスクはたかが月980円ですが、年間にしたら約1万2000円。
1年に1回、1万2000円を
ほかの好きなものに使えたらめっちゃ嬉しいですよね(*^▽^*)
それを考えると無料スポティファイの実力は計り知れない!
小さなお金も大事にして、無料で最高最強のスポティファイに乗り換えましょう(^O^)/
そしてみんなで広告収益に貢献し、もっと貢献したくなったら有料プランへどうぞw
最後にスポティファイのリンク貼っておきます!
少しでも参考になれば幸いです。
ありがとうございました!