体臭対策してるkonohaです。
「体臭を少しでも抑えたい」
「服からも嫌な臭いがする」
こんな疑問に答えていきます!
汗の臭いは服の素材で少なくできる
服の素材を、綿にすることで汗の臭いを
かなり軽減できます!
服のタグを見てみてください。
ナイロンやポリエステルとかになってませんか?
あと、レーヨンとかもです。
これらは化学繊維と呼ばれるものです。
化学繊維は速乾性がある分、臭いを放ちやすくなり
綿と比べて臭い自体がきつくなります!
あと化学繊維は綿と比べると、熱がこもりやすいです。
なおさら汗をかきやすくなるので、綿をおすすめします!
私の会社の制服は、冬が化学繊維、夏が天然繊維である綿
になってます。
なので、冬のほうが服に汗の臭いがのこりやすく、
毎日、予洗いしないと臭いがとれませんでした。
なので時短のためにも、綿は欠かせない存在と
なってます!
その他の対策は?
わきより背中や顔から汗をかく
あまり汗をかきたくないと思って、
涼しいところにいたり、動かないでいたりして
ませんか?
そうすると、余計に汗臭くなります。
汗は顔や背中からでるもののほうが臭みは
ありません。
少量でもわきのほうが臭くなります。
エポクリン腺という汗の出どころのせいです。
エポクリン腺はわきに多くあり、臭い汗を出しやすい
です。
なので、汗をかきそうなときは全力で汗をかいたほうが
結果的に汗臭くなりにくいというわけです!
水分をこまめにとる
臭い汗を水で薄めてるイメージですね!
ハイターなんかも原液より、希釈したほうが
ハイター臭が少ないですよね。
私もまめに水分を摂ってる日は、汗臭さが
少ないですが、
「そういや今日あんま水分摂ってなかった…」
って日はけっこう強烈な臭いを放ちます!w
食事は野菜を多くとる
個人的には生野菜を多めに摂った日は、
臭いの軽減を実感できます。
肉類などたんぱく質が多い日が続くと、
けっこう汗臭くなります。
野菜嫌いな人にはちょっと苦しいところ
ではありますが、
臭いを軽減するために多少我慢できれば
やってみてください。
無理は禁物です!
ストレスを減らす
とくに、疲労感を強く感じてる日は
臭くなりやすいです。
難しいことですが、周りに気を遣い
すぎないように仕事できる環境を
作ってみてください。
注意点
臭いが気になる部分をこまめにボディソープで
洗うと、皮膚がダメージを受けすぎて
逆効果になるようなので、
タオルで拭いたり、洗うにしても水やお湯
だけで洗ったほうがいいです!
まとめ
周りに不快感を与えないように対策を
とってて、大変ですよね!
今度からは、服を買い替えるときに
デザインだけでなく、素材も見るように
してみてください!
綿が安くて1番コスパがいいです!
少しでも参考になれば幸いです。
ありがとうございました!